こんにちは^^
HAPカウンセラーの柴やすよです。
梅雨もあっという間に終わってしまった感じでしょうか?
暑い日が続きますね。
日中の道路やコンクリートの温度はとっても高く、
動物にとってみたら、岩盤浴なんていう気持ちのいいレベルではなく、
鉄板焼きに近い暑さです。
例え歩けるレベルだったとしても、
地面の熱に近い顔の距離で長い間歩き続けていたら、
どんどんしんどくなっていきます。熱中症の危険大。
なかなか動物目線で捉えることは難しいと思うけど、
「自分だったらどうかな?」
と想像しながらお散歩してあげましょうね^^

私はもう既に、日中のお散歩は控えています。
まだ気温の低い早朝か、夕方涼しくなってからのお散歩にしています。
動物達の行動を見ていればわかりますが、
例えお散歩が大好きな犬であっても、
暑い気温の中、歩き回りたいとは思っていません。
野良犬だったら日陰の涼しい草むらや森の中で体を休めている筈です。
お散歩をすることを「目的」にするのではなく、
「その子の心地よさを提供してあげること」「どうしたら生命力がアップしそうか?」
を意識してみましょう。
もちろん、
それは自分自身に対しても^^
動いた方が身体や心が喜んでスッキリしそうならそうするし、
休んだ方がラクになれてパワーチャージできそうならそうする。
ファスティングした方が調子がよくなりそうならそうするし、
食べた方が元気になれそうだったら食べる。
一人にしてもらった方がラクになれそうだったらそうさせてもらって、
寄り添ってもらう方がラクになれそうだったらそうしてもらう。
そうやって、自分自身に対しても、ペットに対しても、
本当の意味で優しくなれるといいですね。
不安だったり確信が持てないと、
つい答えを外側に探してしまうかもしれませんが、
自分やペットの正解は、外側から得られるものではありません。
状況によっても何が正解かは変化します。
昨日の自分にとってはAを選択することが正解で幸せに繋がるとしても、
今日の自分にとってはAを選択しないことが正解になったりします。
何が正解かを外側の意見や知識から得ようとするのではなく、
その時の自分やその子にとって何が正解か?何を選択することが心地よさやハッピーに繋がるか?を選択することを大切にしてあげましょう。
私は最近、やはり暑さから食欲は減っています。
だけど、食べた方が元気でいられそうという感覚がある。
なのでそのような場合は、
「どんな食事だったら食欲が湧くか?美味しくいただけそうか?」
という観点から食事を作っています。
例えば、
これは昨日の私のランチ。
鶏肉のレモンクリーム煮。

野菜は玉ねぎとアスパラを使っています。
レモン汁がたっぷりでサッパリ美味しく頂ける一品です。
ほんのちょっとした工夫で、
今の身体の声に合った食事にすることができます。
もっとサッパリいきたければクリームじゃなくしてみたり^^
(レモンがまだ余ってるから、今日は鶏肉をソテーしてネギ塩レモンにしてみようかな)
常日頃、自分やペットの為にする選択を、
誰かが決めたり言っている正解をやろうとするのではなく、
ぜひ、
あなたやペットにとって何を選択することが身体も心も喜びそうか?
を選択するようにしてあげてみてください。
本当の意味で自分自身に対して優しくなれると、
優しい現実が外側から返ってきます^^